画像引用元:株式会社キャドマック公式サイト
https://www.cadmac.net/products/cadmacnex
シンプル性と高機能性を融合させた板金専用のCAD/CAMシステム・CADMAC-NEX。面出し、面合成、断面展開などの板金CADの定番プロセスに加え、三面図からの展開機能を搭載するなど、展開図作成の大幅時短を叶えるCAD/CAMシステムです。
画像引用元:株式会社キャドマック公式サイト
https://www.cadmac.net/products/cadmacnex
様々な材質・板厚を同一画面で作成し、実際の完成品に限りなく近いリアリティある立体表示を見ながら作業を進めることが可能。従来品に比べて三面図・展開CAD・3D編集機能が全面的に強化されていることから、これまでにないスムーズかつ精度の高い板金の設計・作図・編集を実現します。
画像引用元:株式会社キャドマック公式サイト
https://www.cadmac.net/products/cadmacnex
複数のパーツを同じ3D画面の中に表示し、それぞれを見比べながら組図作成することが可能。また、CADMAC®-Evolutionのデータ互換性が取れているため、既存で使用していたデータをそのままCADMAC-NEXで使用することができます。
DXFデータや紙図面をベースに作図した三面図から立体図を表示することや、その展開図を表示することが可能。また、立体図を自由な位置で切断・分割することや、3D面出しを使って3次元上で作図したりすることもできます。
面出しや面合成、断面展開、マクロ図形登録、図面置換、面積計算、DXF一括取込など定番機能から応用機能までぜいたくに搭載されているシステムである一方、ユーザーの負担を少しでも軽減させるため、アイコンカスタマイズやショートカット機能など、操作性の簡便化を図る様々な補助機能が充実しています。
公式サイトに導入事例の掲載はありませんでした。
公式サイトに費用の掲載はありませんでした。
【PR】
レーザー加工業界の
高度化を支える
AI機能搭載のCAD/CAM
レーザー加工を支えるCAD/CAMの導入・乗り換えを検討している人におすすめのレーザーCAD/CAMソフトを紹介します。レーザーCAD/CAMソフトは使用しているレーザー加工機と同一メーカーでなくても利用できることがほとんど。他社ハード、ソフトから乗り換えにも対応してくれる企業を選びましょう。
CAD/CAMソフトはハード機(レーザー加工機)と同メーカーである必要はありません。加工機とソフトが別であっても稼働できるため、すでに加工機を導入している方も、ソフトの見直しで十分にコスト削減を図ることができます。
【選定基準】2021年11月月調査時点でWEB上で確認できるレーザーCAD/CAM取扱業者の公式HPを調査いたしました。
材料コスト削減:公式HPで明記している材料費の削減率が最も高いソフト
人件費削減:アーク溶接まで対応しているなかで実績数が最も多いソフト
管理コスト削減:生産管理機能をオプションで備えているなかで対応メーカーが最も多いソフト